1. News
  2. information
  3. 今津中学校トライやるウィーク2025受け入れ始まります!

今津中学校トライやるウィーク2025受け入れ始まります!

水間印刷所では、来週26日から30日までの間今津中学校のトライやるウィークで2名の生徒さんをお預かります。
この5日間は生徒さんたちにとっていつもの学校での学びを離れての非常に珍しく印象深い毎日になると思います。
だからこそ1日1日何か思い出に残るような体験をしていただけるよう皆で工夫して準備をしているところです。

名刺づくり・メモ帳づくり
デザイナーの簡単な説明の後、デザインを考えるところから、製本まで(川上から川下まで)一貫して取り組むことで印刷の流れを感じ、ものを作る楽しさを味わう
紙面に盛り込む要素や配置によって伝わり方が違ってくることを理解し、よりよく伝える工夫をする

納品の手伝い(包装、配達)
印刷物の納品にあたって、検品や数を読んだり包装をするなどの準備から、配達まで一連の流れを手伝う

打ち合わせへの同行
挨拶の仕方や名刺交換など簡単な執務について学んだ後、お客様のところに実際に出向き、打ち合わせに立ち会う
そこで実際に挨拶から名刺交換なども行う

機械を安全に動かす
断裁機や型抜き機を安全に動かし、作業を手伝う

webサイトのコードを書いたり記事を投稿する
コーダーがコードを書いているところを見て、実際に記事を投稿してみる(水間印刷所のサイトにアップ予定)

将来について考える
1.今回の生徒さんは2人共、歴史や社会が好きで、トライやるを通じて将来を考えたいとの希望のため、現在大学の教授にその道筋について2人のために準備をしていただいております
大学の教授から2人のためだけの特別講義をしていただいた後、話を聞いたり質問をしたりして将来について考える(日経新聞出版の日経業界地図や東洋経済新報社の四季報業界地図なども準備済)
2.弊社の経営理念の元になっている近江商人。商家のなべぶた行商をする同じ年代の昔の生徒さんの学びや気づきを共有することで、将来へのヒントを見出す

工場見学
製本所等を見学していろんな製本がどのように出来上がっているかを知る

これらの様々な取り組みの中から、何か一つでも役に立つことがあればと願っております。

みやたんグッズをBASEで買う

ふるさと納税サイト「さとふる」水間印刷所ページはこちら